海外展示会の企画・運営・
ブースデザイン支援

初めての海外展示会でも安心
企画から装飾、運営や現地対応まで一括サポート

展示会トータルプロデュース

Global exhibition support

長年にわたり培ってきた展示・イベント業界での豊富な経験と実績を活かし、ブース装飾にとどまらず、
運営やさまざまな手配も含めてトータルプロデュース。安心して海外出展いただけるよう、万全のサポートを行います。

初回のお打ち合わせから業務推進、現地での現場管理まで、すべて日本語で対応可能です。
出展のお申し込みから現地でのお困りごとまで、国や地域を問わず、どうぞお気軽にご相談ください。


ビークスの海外展示会における強み

些細なことでもお気軽にお問い合わせください

弊社は、あえて
海外拠点を持ちません。

アメリカ・アジア・ヨーロッパなど、活発に国際展示会が行われている地域は、
日本とは比べ物にならないほど広大です。
中国ひとつとっても様々な地域があり、
例えば上海から北京までの距離感は、日本からの飛行機移動とあまり変わりません。
その結果、日本からの管理者、中国国内からの管理者が二重の経費をかけている事が
多く見受けられます。
わたしたちは信頼のおける日本人感覚を持った国内在住の各地専門のコーディネーターをブレーンに持つことで、現地拠点がなくとも安心してお任せいただける体制を整えております。

日本と海外では、
異なる戦略・異なる戦術で

日本から海外への出展をご検討される際に、大きな落とし穴となりがちなのが「文化の違い」です。
日本でのプロモーション戦略がそのまま通用するのか、同じ手配方法で同じクオリティを実現し、
適切なブランディングを行うことができるのか。
国が変われば、ブランドとしてのポジションも変わり、現地で手配するエージェントの対応も異なってきます。
私たちは、日本の価値観を大切にしながらも、各地域の特性を的確に捉えた戦術で、
皆様の海外出展をサポートいたします。

出展製品と
ブースクオリティの
バランスが大切です。

来場者がその企業に対して何も知識がない場合、「ブースの印象=企業の印象」となってしまいます。
海外出展のご相談では「お試しで出展するため装飾はとにかく安く」というお話が多いですが、より効果的な展示会にするためには「出展製品/ターゲットとなる来場者/ブースの印象力などのバランスの取れたブース設計が必要となります。
わたしたちは、出展される各地域特性を踏まえつつ、出展企業様の目的を達成すべく、今後のブランドイメージまでを考えた中長期視点に立ったサポートをしてまいります。

展示会・イベントの開催/ご出展をご検討中の方は
お気軽にご相談ください

【受付時間】平日 10:30~19:00
お電話でのお問い合わせはこちら
※在宅勤務実施のためお電話が繋がりにくい場合がございます。以下問い合わせフォームもご活用ください。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。