【例文付き】ウェビナーでアンケートを実施するメリットとポイント
集客促進や関心喚起を目的として実施されているウェビナー。場所の制約がなく手軽に参加してもらいやすくなる反面、臨場感や緊張感に欠けてしまい、その後の契約への誘導が難しいといった課題もあります。
商談の発生数や成約率の向上を図るためには、ウェビナー参加者のデータ活用がカギとなります。そこで有効な手法として、アンケートの実施が挙げられます。
ウェビナーの開催を検討中で、「アンケートの実施でどのようなメリットがあるのか分からない」「どのような質問項目を含めればよいのだろう」と考えるマーケティング担当者の方もいるのではないでしょうか。
この記事では、ウェビナー開催時にアンケートを実施するメリットやポイント、具体的な例について解説します。
目次[非表示]
- 1.ウェビナー開催時にアンケートを実施するメリット
- 1.1.①リード情報を取得できる
- 1.2.②温度感・ニーズを把握できる
- 1.3.③コンテンツや運用方法の改善に役立てられる
- 2.アンケートを実施する際のポイント
- 2.1.①分かりやすい回答を設置する
- 2.2.②クリック・タップでの回答形式にする
- 2.3.③アンケートに付加価値をつける
- 3.回答してもらいやすいアンケート例
- 4.まとめ
ウェビナー開催時にアンケートを実施するメリット
ウェビナーでのアンケート実施には、さまざまなメリットがあります。ここでは、そのうち主な3つのメリットを紹介します。
①リード情報を取得できる
1つ目のメリットは、詳細なリード情報を取得できることです。
自由参加できるウェビナーを実施する場合、接点のある見込み顧客だけでなく、新規顧客が参加する可能性もあります。一方で、オフラインセミナーや事前予約型のウェビナーと比較すると、詳細なリード情報を収集できずに、その後のフォローへつなげにくいという課題も残ります。
ウェビナー開催時にアンケートを実施すれば、会社名や連絡先、担当部署・担当者などの詳細なリード情報を取得できるようになり、その後の追客につなげることが可能です。
②温度感・ニーズを把握できる
2つ目のメリットは、参加者の温度感・ニーズを把握できることです。
ウェビナーの実施後、商談や成約につなげるためには、参加者の温度感・ニーズを把握して、それぞれに合わせた方法で効率的にフォローすることが重要です。
しかし、ウェビナーによっては参加者の顔が見えないケースもあります。このような場合、表情や反応などから温度感を把握することが容易ではありません。
アンケートを実施して、ウェビナーの感想や気になる商品、予算感などを確認することで、参加者の温度感・ニーズを把握したうえでフォローを行えるようになります。
③コンテンツや運用方法の改善に役立てられる
3つ目のメリットは、ウェビナー自体の改善に役立てられることです。
ウェビナーは、Webツールを用いてパソコンやスマートフォンで配信するため、参加者の反応・表情などが分かりにくいという課題があります。
アンケートを実施して、参加者の感想や満足度、参加したいテーマなどの意見・要望を把握することで、コンテンツや運用方法の改善に生かすことが可能です。改善を繰り返すことにより、ウェビナーの集客数向上も期待できます。
アンケートを実施する際のポイント
アンケートを実施する際は、回答率を高めるために質問項目や回答形式などを工夫することが重要です。
ここからは、アンケートを実施する際のポイントを解説します。
①分かりやすい回答を設置する
参加者が直感的かつ短時間で回答できるように、分かりやすくすることがポイントです。
選択式の回答の場合、該当する選択肢がなかったり、分かりづらかったりすると、参加者が回答に迷ってしまい、途中離脱してしまう可能性があります。
アンケートの回答は、抽象的ではなく分かりやすい選択肢を設定するとともに、複数のケースを想定して、選択肢の数を充実させることが重要です。
なお、参加者が面倒に感じないように、質問数をできるだけ絞り込むこともポイントです。
②クリック・タップでの回答形式にする
アンケートは、クリック・タップでの操作で回答できる形式にすることもポイントの一つです。
自由回答形式や記述形式のアンケートは、回答に時間がかかるため、参加者に敬遠されやすくなります。
ラジオボタン(※)やチェックボックスを取り入れて選択式の回答形式にすると、少ない手間・時間で回答できるようになり、参加者のハードルが下がりやすくなります。
※ラジオボタンとは、複数の選択肢から1つを選択する際に用いられる入力フォームのこと。一般的には○で表示される。
③アンケートに付加価値をつける
アンケートの回答に対して付加価値をつけることも、アンケートの回答率を高めるポイントの一つです。
たとえば、ウェビナーの内容に関連する自社資料の送付や、データがダウンロードできるURLの送信により、付加価値をつける方法があります。
回答してもらいやすいアンケート例
ここでは、ウェビナー実施後に回答してもらいやすいアンケート例を紹介します。アンケートでは、自社が欲しいデータを収集できるような質問・回答を作成することが重要です。
▼アンケート例
Q1:お客さまについて教えてください
Q2:ウェビナーをどこで知りましたか
Q3:ウェビナーに参加されたきっかけを教えてください
Q4:ウェビナーの満足度をお聞かせください
Q5:○○(商品・サービス)について当てはまるものを選んでください
Q6:現在抱えている課題はありますか Q7:今後のウェビナーに希望するテーマはありますか |
まとめ
この記事では、ウェビナー実施時のアンケートについて、以下の内容を解説しました。
- アンケートを実施するメリット
- 回答率を高めるポイント
- アンケート例
ウェビナーの実施後、商談や成約へとつなげやすくするには、アンケートを実施して参加者のデータを活用することが重要です。
また、参加者の回答率を高めるには、回答の選択肢を分かりやすくする、クリック・タップでの回答形式を用いる、アンケートに付加価値をつけるなどのポイントを押さえることも欠かせません。
今回挙げた例を参考に、業種やウェビナーの実施目的に応じたアンケートを作成・実施されてはいかがでしょうか。
『ビークス』では、オンライン展示会におけるウェビナーの編集や撮影の段取りまでトータルサポートいたします。ウェビナーのライブ配信にも対応しております。
サービス詳細については、こちらからお問い合わせください。
なお、オンライン展示会のアンケート作成についてはこちらの記事でも解説しています。併せてご覧ください。