
初めてでも安心! 展示会出展の成功を目指すための初心者向けガイド
展示会は、自社の商品・サービスをアピールして、認知の拡大や新たなリードの獲得、既存顧客との関係構築などを図るために有効な手法の一つです。
しかし、展示会の出展には企画立案やブース制作などの多岐にわたる準備が発生するほか、予算と運営人員のリソースを確保する必要があります。
初めて展示会に出展する企業さまのなかには、「展示会を成功させるにはどうすればよいのか」「企画や準備はどのように進めればよいのか」などと疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。
この記事では、初めての展示会で押さえておきたいポイントと展示会の進め方、出展をサポートする会社の選び方について解説します。
なお、オンライン展示会出展の流れについてはこちらの記事で解説しています。
目次[非表示]
- 1.初めての展示会で押さえておきたい3つのポイント
- 1.1.①出展する目的を決める
- 1.2.②目標数値を明確にする
- 1.3.③テーマ・コンセプトを決める
- 2.初めてでも安心! 展示会出展の進め方
- 3.展示会出展をサポートする会社の種類と選び方
- 4.まとめ
初めての展示会で押さえておきたい3つのポイント
初めての展示会で失敗を防ぐには、本格的な準備をスタートさせる前に次の3つのポイントを押さえておくことが重要です。
①出展する目的を決める
何のために展示会に出展するのか、目的を明確にします。
最初に目的を設定していないと、展示会に出展することそのものが目的となってしまい成果につながらない可能性があります。出展の目的を明確にすることで、「どのような展示会に出展するとよいか」「誰に向けて何をアプローチするか」といった方向性を定められるようになります。
展示会に出展する目的は企業によって異なりますが、主に以下が挙げられます。
▼展示会に出展する主な目的
- 商談の獲得
- 新規リード(見込み顧客)の獲得
- 自社商品・サービスの認知拡大
- 既存顧客とのコミュニケーション強化 など
②目標数値を明確にする
展示会に出展してどれくらいの成果を得られたのかを確認するために、事前に指標となる数値目標(KPI)を設定することもポイントの一つです。
出展後に効果測定を実施して、目標と実際の数値と比較することによって、改善が必要な点が明らかになり次回の開催に役立てられます。
▼設定するKPIの例
- 新規顧客の名刺獲得枚数
- ブースの訪問者数
- 受注数
- 商談数
- アンケート回答数 など
なお、展示会の効果測定を実施するポイントについてはこちらの記事で解説しています。併せてご確認ください。
③テーマ・コンセプトを決める
展示会の目的を踏まえたうえで、テーマ・コンセプトを決定します。
テーマ・コンセプトを決めることで、「ターゲットに何を伝えるのか」「商材をどのように訴求するのか」などの具体的な施策を検討しやすくなり、ブースの装飾や配布物などにも統一感を持たせられます。
また、テーマ・コンセプトを定めてターゲットを絞ることで、課題やニーズに響くアプローチを行えるようになります。
展示会のテーマの決め方については、こちらの記事で解説しています。
初めてでも安心! 展示会出展の進め方
展示会に出展するにあたっては、さまざまなステップを踏む必要があります。ここからは、展示会の進め方について6つのステップで解説します。
▼展示会の進め方
ステップ |
行うこと |
1.企画の立案 |
|
2.展示会の申し込み・会場選定 |
|
3.ブースの設計・スタッフの調整 |
|
4.事前の集客施策 |
|
5.当日に向けた展示会場の準備 |
|
6.開催後の効果測定・参加者へのフォロー |
|
なお、展示会の準備と具体的なスケジュールについては、こちらの記事で詳しく解説しています。併せてご確認ください。
展示会の出展に必要な準備とスケジュールとは? チェックリストを活用しよう!
展示会出展をサポートする会社の種類と選び方
初めての展示会出展を成功につなげるためには、サポート会社を利用することも重要です。展示会出展をサポートする会社には、主に3つの種類があります。
▼展示会出展をサポートする会社
種類 |
特徴 |
企画・プランニング会社 |
|
デザイン会社 |
|
施工事業者 |
|
サポートしてもらえる内容や範囲は会社によって異なるため、社内のリソースや予算に応じて検討する必要があります。
初めて展示会に出展する場合は、企画立案や準備などがスムーズに進まないケースもあると考えられるため、トータルサポートしてもらえる会社がおすすめです。
なお、展示会の出展サポートをする会社の選び方についてはこちらの記事で詳しく解説しています。併せてご確認ください。
まとめ
この記事では、初めて展示会に出展する方に向けて以下の内容を解説しました。
- 初めての展示会で押さえておきたい3つのポイント
- 展示会出展の進め方
- 展示会出展をサポートする会社の種類と選び方
展示会に初めて出展する際は、目的や目標を明確にしたうえで、展示会のテーマ・コンセプトを決めることがポイントです。
また、出展に至るまでにはさまざまな準備が必要になるため、タスクを洗い出してスタッフの役割分担やスケジュールの策定を行うことも重要です。初めての出展に際しては、企画立案から運営、出展後の振り返りまでをトータルサポートしてくれる会社を選ぶのがおすすめです。
『ビークス』では、展示会の企画・制作・運営を一貫してサポートしております。開催後の振り返りまでワンストップでフォローしているため、次につながる展示会を実現します。
詳しくは、こちらからお問い合わせください。
なお、展示会の効果的な見せ方とポイントについては、こちらの記事で解説しています。併せてご確認ください。